Fegfisが提供する価値とは
地域、企業、コミュニティなどにおいて
音楽を通じて特別な瞬間を創り出し、
人々の生活を豊かに彩ります。
1. つながりとコミュニケーションの向上
同じ空間で生の音楽を共有し分かち合うことで、
異なる文化や背景を持つ人々どうしの
コミュニケーション/調和を促進します。
2. ストレスマネジメント効果
就業環境等において音楽に浸る時間を創出することで、
心身の安定/リラックス効果や集中力向上、
ひいてはワークライフバランス最適化などに貢献します。
3. 創造性とイノベーションの向上
音楽を楽しむ環境を増加させることは、
右脳の働きが活性化されて創造性が高まり
新しいアイデアや解決策などが
生まれやすくなると言われています。
4. モチベーションとエンゲージメントの強化
心地よく響く音楽を楽しむ瞬間の歓び、
幸福感は日常生活に輝きを与え、
恒常的に前向きなマインドの醸成を促進します。
提供サービス事例
私たちは企業・地域コミュニティ・学校などに、
音楽をとおして幅広い価値を提供しています。
誰もが楽しめるコンサート
「クラシックピクニック」と題し、0歳から大人まで、年齢も性別も問わず幅広い聴衆に訴求するコンサート・イベントを提供します。 お子様向けの楽器作りや作曲家ワークショップ、本物の楽器に触れられる楽器体験など、コンサートをさらに楽しむためのコンテンツもご用意致します。 またご要望に合わせて多様なジャンルの音楽にも対応しています。
生きた音楽教育プログラム
学校の音楽室や体育館で、本物の生演奏に触れてもらう機会を提供します。 国内外で活躍するトップクラスの演奏家が、わかりやすいトークを交えて、楽しく有意義な音楽の授業を行います。
記念式典やパーティーでの出張演奏
企業や学校などにおける大切な式典、パーティーなどをより思い出深いものにするため音楽でお手伝いをします。
・企業では、フォーマルな式典などで社歌や気品ある楽曲の生演奏を提供したり、カジュアルな場では会話の邪魔にならない耳なじみのいい音楽や参加者の好みに合わせたジャンルの音楽演奏を提供します。
・学校でも同様に行事などで校歌や行事に関係の深い楽曲などの演奏を提供します。校歌を生演奏と共に全員で歌うことで、校歌や学校そのものへの愛着を伴った印象深い瞬間を生み出します。
テーマ性の高い音楽企画による
ミュージック・ブランディング
SDGsなど、企業、団体のブランドイメージ向上に資するコンサートやワークショップ等を企画実施します。狙ったテーマに沿った音楽内容を生で届けることで、価値観やメッセージの伝達を効果的に行えます。このような催しを継続的に行うことで、社会、文化やこころの充実を大切にしている意思も伝わり好感度を高めていくことが見込めます。
(例)SDGsコンサート実施事例「月・鉱石・地球・大地・水・多様性などをテーマに、マルチジャンル音楽で表現するコンサート」
社歌制作
企業、団体の理念とアイデンティティに基づいて、全従業員の一体感とエンゲージメントを向上させるための社歌楽曲を制作いたします。
従業員を対象とした福利厚生音楽プログラム
企業の福利厚生の一環として、社内コンサートを企画実施します。 例えば仕事の合間などに音楽を楽しむイベントを実施しストレス軽減/リフレッシュを図ったり、 終業後のコンサートやセミナーイベントなどの実施により、新しい視野獲得、趣味の発見、社内コミュニケーション活性化などに貢献します。
その他の実施事例
・高齢者施設/日本の歌、呼吸法や指運動を取り入れたコンサートの実施
・学校・幼保育園/校歌や園歌の演奏、楽器体験、学校の教育方針に基づくオリジナル授業の実施
・企業の朝活コンサート/生演奏への接触で脳を活性化
・企業終業後/癒しの音楽など副交感神経を優位にさせるプログラムによるストレス軽減
・国際的なビジネスや社交の場でも役立つ、教養としての音楽知識を育むコンサートやセミナー
・地域コミュニティでのコンサート・楽器体験・ワークショップなどを組み合わせた幅広い年齢層へ向けたプログラム実施、公園などオープンスペースを利用した音楽祭実施
・町工場コンサート/工場内で取引先・地域住民・従業員家族を招いた音楽会の企画実施
・飲食店のシーズンコンサート/お店の理念を表現するメニューと生演奏のコラボレーション